灼熱の木曜日/日々、徒然。

日々、思うことを書き綴っています。

vice versaー逆もまた然りー

三つ子の魂、百まで。

青春時代に共に過ごした友人とは、何年経って会っても、一瞬で当時の自分に戻れる。

ーーー

f:id:Catherine_2:20210301173509j:image

ちょっとマニアック、かもしれないお話。

あまりにも家の中でヒマだったので、数年前まで毎週のように吹いていた楽器を引っ張り出す。クローゼットの奥にあったそれは半分埃をかぶっていた。

それを見るだけで、なんだか悲しい。

 

私の楽器、クラリネットをこよなく愛し、高校を卒業した後も社会人の楽団に入り、上京したあとも東京で楽団に入っていた。高校の時、フルート希望だった私は、社会人の楽団に入ってから数年たっても「クラリネットなんて」と心のどこかで思っていた。けれど、突然ホンモノの音色を耳にしてから、音への向き合い方がまるで変わった。クラリネットは私にとっては無くてはならない生活の、いや自分の一部にすらなっていた。

引っ張り出した楽器に、息を吹き込む。

あぁ、そうだった、きちんと姿勢を正して、腹式呼吸にしないといい音色は鳴らないんだった。それにしても、ホントに鳴らなくなった。

30分程吹き続けて、疲れた頃にやっと「ほんの少しマシ」な音に戻る。

 

録音したものを心友に送りつける。

仕事中のはずのその友人は、即座に聴いてくれる。話が、弾む。

音楽の話をしている時の私たちは最強で、無敵だ。

もうなんせ、部活で共に吹いていた時、関西大会で共に吹いていたあの時から25年も一緒に音楽の話を尽きることなくし続けているのだから。

それでも、出産して、楽団への産後復帰はしたものの、半年後くらいに退団してしまった私と、故郷の古巣でまだ楽団を引っ張っていてくれる、彼女。

このマッピとリガチャー、なんて名前だっけ。(クラリネットの部品です)

あぁ、それはバンドレンのB 40ライヤーと、なんとかのヴェルサ。

・・・二人で考える・・・

ロヴナーのversa!!それ!!

 

みたいな会話をひとしきり。あぁ、楽しい。

もっと、音色(おんしょく)を気にせず息を吹き込んで吹いてみたら?

スケールを毎日5分だけ吹くとか。

あ、余ってるリガチャー、そっちに送るから試奏してみて!

 

コロナ禍でだって、一人で楽器を吹いてうまくなることは、できる。うん。

またすぐ吹こ。ちょっとばかり近所迷惑だろうけど。

 

私たちの関西大会でのコンクール自由曲はA・リード氏の「PUNCHINELLO」

イタリアの仮面道化芝居「コメディア・デラルテ」に登場するキャラクターのこと。

イタリア語では「プルチネッラ」イギリスでは「パンチネロ」、フランスで「ピエロ」に

転化したらしい。・・・え、ピエロって曲だったのか!!→今知ったw

 

ーーー

versa、という単語が英語だと「逆」、イタリア語だと「注ぐ」という意味なのは

彼女は知っているだろうか。リガチャーは・・・・どっちの意味だろう。